THE ALFEE 40th Anniversary 2014 40年目の夏(1日目) 2014.07.26 さいたまスーパーアリーナ SE ツァラトゥストラはかく語りき 「.image」がステージ上に大きく「40」の文字を形作ります。 そのタイミングで花道の途中が上に開くと、 その中はスモークで満たされた上りのスロープ。 そこから映画“未知との遭遇”の一場面を連想させる様に 3人さんが並んで登場。 センターステージに移動して・・・ 夢よ急げ 恋人になりたい (AGRのVer) メリーアン メインステージへ戻り・・・ 暁のバラダイスロード Masquerade Love イントロで特効の花火(音玉)あり 恋の炎 − MC − 坂 どうもありがとうございましたー!! さあ始まりましたよー!2014年の夏のイベント「40年目の夏」! 毎年やっていた時もありましたけど、 今年はデビュー40周年と言う事で2年ぶりの夏のイベントになります! ありがとうございます! ・・・ちょっと座りますか!? 着席を促して・・・ 坂 通常のツアーとは一味もふた味も違いますね、雰囲気も違いますし。 その違いが何なのか!創始者のこの方に聞いてみたいと思います。 桜井さんお願いします。 桜 ツアーと夏のイベントの違い・・・ つまり、要するに、どういうことかというと・・・ まぁ・・・ 坂 なに気取ってるんだよ。 桜 違いは、まずは人が多いですね。よって空気が薄い! 坂 薄いって言った!?薄いっていったろー! うわーん(泣 せっかくアルフィーに入ったのにー 桜井さん!あんたには分らないでしょうねー地毛なのにー(泣 桜 どこぞの議員より鳴きまねが上手いんだよな(笑 そうじゃなくて空気の話。 坂 (髪の毛は)大丈夫? 桜 あと数ヶ月は大丈夫! 坂 どうせならもっと長い間大丈夫って言ってくれよ(笑 桜 空気も薄いけど熱気がすごいよね。 何か歌いたくなっちゃうよね〜・・・ 坂 ブルーシャトーはダメだよ。聞き飽きたし。 そういえば桜井さん「海」を初めて見たのは何時?? 桜 中3の時の修学旅行で横浜に行った時。 タ その時まで見た事なかったの!? 桜 海に行く必要なかったし。秩父にはキレイな川があったし。 おい!そこの白い無駄な筋肉オトコ! 何をニヤニヤしてんだ!?(笑 タ いや、桜井が海パンで平泳ぎしてるのを思い出しちゃった(笑 前に進まないんだよね・・・ 川の流れに逆らって泳いでるから? 桜 そうそう鮭みたいにね〜。 泳ぎ方が、スティービー○ンダーの仕草に似てるとか、 具志堅○高に似てるとか、遊ばれたあと・・・ タ そうそう、海を見たのは何時か?って話でしたよね・・・淡屋のり子さん。 坂 (すっごい似てるモノマネで) あなた・・・何言ってるの? いい加減に髪切りなさい。マジメにちゃんとしなさいよ! タ 似てるなぁ・・・ “坂崎のり子”か“淡屋幸之助”で行こうか(笑 坂 江戸時代からありそうな名前だな(笑 タ もういいや、おわり(笑 桜 何だよ〜。話し振っておいて、 いろいろやらせておいて、やり投げか!? 坂 違うだろう、それを言うならやり逃げだろう(笑 (見事にツッコまれる) 桜 (恥ずかしそうにやり投げの格好をしてみたり・・・) 坂 さて、夏の一番の思い出と言えば、 やっぱりTHE ALFEEの夏のイベントですかね。 遠い夏の日に思いをはせて、 久しぶりにこの曲をお送りします・・・ 愛は想い出の中に 真夏のストレンジャー FOR THE BRAND NEW DREAM センターステージへ移動・・・ 坂 再びデベソ(センターステージの俗称)やってまいりました♪ タイトルが「40年目の夏」ですけど、 桜井さん、40年前の夏・・・何してました!? 桜 何してたって・・・デビューした時だよね(汗 かけたくもないパーマかけた。 家でアタマ洗ったらベートーベンかバッハか!?ってくらいに とんでもない事になって。 坂 “かかり”が良かったんだねー。 桜 あとロンドンブーツ履いてたよね・・・みんな背が高ったよね〜。 高見沢なんてすっごい背が高くて。 和室の楽屋に入ると、みんな背が低く感じたよね。 坂 (靴に合わせて)裾の長いズボンはいてるから、 靴脱ぐと踵を引きずりながら 「殿中でござるー!」ってね〜。 高見沢はどうだったの!? タ ・・・って、デビューの時でしょ? 出来もしないハンドマイクの練習をしてた。 鏡の前でこっちかな?どっちかな?ってやってた。 (右と左、どっちの方が見栄えがいいかな?という感じ。) 桜 何やってたの・・・ タ だって事務所の人がやれ!っていうんだもん! 真に受けちゃうんですよね、1時間くらいずっとやってたら、 入って来た事務所の人がビックリして 「何やってるんだ?」って言われたけど。 納得するまでやれっていうからさ・・・。 お前なら弾けもしないギターを弾きマネの練習をするとかさ・・・ 桜 弾けないんだからマネの練習する意味ないじゃん! 坂 今だったらエアギターだよね〜 桜井さん、ちょっとやってみるが、 どこかコミカルであまり様にならず。 タ 坂崎は!? 坂 あの夏でしょ?もうちょっと背が伸びる様に・・・毎日牛乳を。 桜 20歳だろ!遅いよ! 坂 遅くないよ!25歳の朝まで伸びるって聞いたもん! 桜 伸びたのかよ!? 坂 ・・・伸びないよ(笑 タ お前、牛乳とか飲めないじゃん。 客 (爆笑 坂 キライだよ・・・。 カラダを鍛えようと思って、腕立てと腹筋を10回づつくらいは(笑 でも、期待に胸はふくらましてたよね。 不本意なデビューだったかも知れないけど、 未来に向かっての「何があるのかな?」って・・・ ここで坂崎さん、 タカミーの足元に衣装から落ちた小さい“羽根”を見つける。 坂 落し物ですよ(タカミーに渡す) タ いや・・・え!?ありがとう・・・ もらっても嬉しくないんだけどー これ植毛してみる? 桜井さんの髪の毛の間に羽根を挟もうとする・・・ 坂 植毛っ!!? オレも!?(笑 って、ずっと地毛でガンバッてるんだよ!! 桜 そんな悲しそうな顔するなよ(汗 坂 悲しくないって!(笑 タ 音楽は髪の毛でするもんじゃないだろう! 桜 (タカミーを見ながら) そうだ!いっそ切っちゃえ切っちゃえ!! 坂 あんたいいかげん切りなさいって。(先のモノマネで) タ うまいよなぁ・・・淡屋幸之助。 坂 さっきの議員(のモノマネ)ネタ、ツアーが終わってからなんだよね。 タ もう少し早ければツアー中に出来たのに! さっきの泣きマネ、ずっとユーチューブを見ながら練習してたんだよ(笑 客 (爆笑 タ で!希望に膨らませて!? 坂 そうそう、不安はあったけどデビューできた!っていう事と、 業界に入って、いろんな人たちを見て面食らったね。 タ ビックリする事がたくさんあったね。 いつ会っても「おはようございます」だったしね。 坂 仕事終わるとプロデューサーがニヤニヤしながら来てさ・・・ タ 昔のプロデューサーって、 良い人に悪い人悪い人悪い人・・・いっぱい居たよね。 坂 桜井ちゃーんって、こう肩揉みながら・・・ そう言いつつ桜井さんの方に寄ってくけど、 そこに行くとマイクが音を拾わないので 何を言ってるのか分からず。 タ 何か言うならマイク通して言え(笑 坂 (笑 本当に台本丸めて持って、カーディガンを肩か腰にかけてさ、 ドラマに出てくる様な人ばっかだったよね。 「今日はどうでしたか!」って聞くと「う〜ん・・・」ってね。 あんまりいい話は無かったね。 でも、少しだけど希望はあったと思うんだよ・・・ タ オレはハンドマイクの事で絶望的だったよ(汗 ハンドマイクでもいいけどさ、 こっちの手(マイクを持たない片手)はどうしたらいいんだよ!? いろんな所に置いたり、ポーズをしてみるけど、決まらず。 タ こいつ19だよね。(あまり変わってない格好に・・・)恐ろしいよね。 桜 お前の60歳の方が怖いわ! 客 (爆笑 タ オレはこのままで行きますよ! いくつになっても!80でも長髪でこんな格好で行きますよ!(笑 桜 クソ暑いのに、そんな暑そうな恰好しやがって(笑 (裾の長いドレスの様な衣装ですよね・・・) タ これはアナと雪の“王子”です! ♪〜 ありのたまご〜 坂 そういえばさ、アルバムも出たでしょ?最初の。 (桜井さんに)持ってる?? 桜 当たり前だろう!持ってるよ。もちろん! 坂 (タカミーに)持ってる? タ あったりまえだろ!・・・持ってねーよ(苦笑 客 (爆笑 坂 何でだよ!(笑 タ どっかいっちゃったよ(汗 坂 あれだって大事な思い出の“いちぶ(一部)”だろ! タ “ちぶ(恥部)”!?別に恥ずかしくないよ〜 坂 違うよ!そんでもって (桜井さんを指さしながら)こいつは“ちちぶ(秩父=出身)”だ。 タ うまい! 坂 収拾がつかないので先に進みたいと思いますが(笑 アルフィーの最初のアルバムのタイトルチューンです、 ずいぶん久しぶりです・・・ 青春の記憶 坂 記憶と言えば、桜井さん・・・ 80年代の記憶があまりない? 桜 覚えてないねぇ・・・ 坂 危ないねえ、一歩間違えれば・・・ 桜 一歩!? ♪〜しあわせは〜歩いてこない・・・ 〜三歩進んで、三歩下がる〜♪ 坂 それじゃダメだろ(笑 当時の曲ってどお? 桜 懐かしいけど聞くと恥ずかしいねぇ。 タ 何かキュンとくるよね。切なくなるよね。 桜 お前レコード持ってないんだろ!? 坂 レコード持ってないんじゃ聞いてないじゃん(汗 桜 その頃いつも(タカミーは)「やってらんねーよ!」って 酒飲みながらツェッペリンばっか聞いてたんだから。 客(爆笑 タ (責められ続けて)・・・泣くぞ。 坂 うわーん(泣 やっとアルフィーに入ったんですぅ〜!! 一同・客(爆笑 タ いま聞けば、また違う感覚で聞けるね。 時間が経つって面白いな・・・ 「倒れた車輪がクルクルまわる」なんて、いい表現だよね。 桜井さん何を思ったか、 電車ごっこの様な事をしながらセンターステージをぐるぐると・・・ 坂 おっさん! タ それは汽車汽車シュッポシュッポだよ(笑 坂 (桜井さんに)歌う番だよ〜 桜井さんが自分の場所へ戻って・・・ 坂 もしかしたら、これがデビュー曲になったかも知れない!? と、いう曲です・・・ タ お前さぁ、その衣装は次の曲には合わないだろう(笑 桜井さんはオレンジ色のスーツ上下。 タ ミカン色じゃん。 桜 季節的にもちょうどいいじゃん。 タ 歌には合わない・・・ 桜 分ったよ脱いで歌うよ・・・下だけ。 タ いいよ(笑 坂 下だけって(笑 もしかしたら、これがデビュー曲になったかも知れない!? 幻のデビュー曲です・・・危険なミカン。 桜 違うよ!(笑 坂 危険なスイカ・・・ タ それも違う! 桜 泣くなよ・・・ 坂 うわーん(泣 桜・タ (笑 タ 危険なリンゴ! 危険なリンゴ Loves For One 演奏をかき回している中、メインステージへ移動・・・ − MC − タ どうもありがとう! 懐かしい曲を歌いました、 もしかしたデビュー曲だったかも知れない曲でした。 直前で変わってしまったけど、 そのままだったら・・・どうだったんでしょうねぇ。 TVではリンゴ持ちながら歌ってたんですよね。 今年でTHE ALFEEはデビュー40周年です。 大きな拍手に・・・ タ ありがとうございます。 自分から40年、何かやろうとは思わないよな。 俺たちが代わりにやってあげてると思えば(笑 他にも40年と言うものがあるみたいだけど・・・ 坂崎、“40年物”って何か知ってる? 坂 うーんとね・・・ タ それは知らない顔だな・・・ 坂 桜井さん40年続いたモノ! 桜 ・・・分らないですね! 無いんじゃあ・・・ タ あります! あなたの好きなキティーちゃん。 桜 あぁ〜・・・って、一つ言っておくけど、 キティーちゃんが好きっていうのは、坂崎が勝手にTVで言ったの! それ以来、キティーちゃんのグッヅばっか来る様になって・・・。 タ あとモンチッチも。あれ?モンチッチも好きだって言ってたよね? 坂 キティーちゃんとモンチッチなら、どっちが好き? 桜 どっちでもねーよ!(笑 ・・・贈って来たらぶっ飛ばすぞ! 客 (笑 タ あとね、あなたの大好物だったペヤングのソースやきそば。 桜 よく一緒に食べたね〜。 顔は四角で味はまろやか・・・他人事とは思えなかった。 タ よく食べたね〜。 桜 2人で1つだったけど、 あいつはね「半分づつね!」って言ってるのに、下の方を取っていってた。 坂 あの頃はそういうのが多く発売されたんだね。 タ 来年は日清のUFOが40年とか 長く続いてるものはたくさんあるんです。 その中からTHE ALFEEを見つけた、あなた方はエライ! 客 (大きな拍手 タ 長くやってるとライブが増えるし、曲も増える、 曲のアレンジもだんだん変わってくる。 そういったものを、もう一度見つめなおそうと言う事で、 Alfee Get Requestsを出しました。 今年は第二弾を出しましたけど、 好きなミュージシャンのセルフカバーって、あんま好きじゃないんだよ(汗 どっちかと言うとイヤ、そのままでいいじゃん!てね。 そう思わない?坂崎・・・ 坂 同感。 タ じゃあ、何でやったんだろう・・・ 坂 それはね、聞き手側と送り手側の違い。 こっちだと「やっておけば良かった〜」って思う。 タ それに音も良くなってるしね。 今回ね・・・THE ALFEEとしては、 (当時と)比べて声の質が良くなってる。 正直に・・・ちょっと言わせてくれる?? 歌が上手くなってるんだよ。 客 (爆笑・拍手 タ 昔はヘタだったもんねぇ・・・ 坂 でも、THE ALFEEについては良いよ。 セルフカバーは失敗することが多いけど、 客観的にファンとして見ても、相当に良いと思う。 タ 褒めあっておこうぜ(笑 坂 ずっと続けるのか?(笑 タ 次の曲はそのアルバムから。大幅に変わった曲です・・・ Shadow of Kingdom(AGR2 Ver) 誓いの明日 (イントロ 組曲惑星「Jupiter」)〜星空のディスタンス(AGR Ver)〜(アウトロ「Jupiter」) LIBERTY BELL Musician2014 < アンコール > Long Way to Freedom イントロでステージ奥からタカミーがフライングで登場! そのままステージ上で歌詞さながらに「舞いながら」唄う。 併せて、この日は久しぶりに! 2番は「♪〜街角に流れる愛の唄が・・・」 と、オリジナルの歌詞(=CDのまま)で歌われました。 LOVE−0=(AGR2 Ver) 19 −nineteen Dr→Key→We Are THE ALFEE!! メンバー紹介をして・・・ タ それでは・・・夏にぴったりな、 バラードをお送りしましょう♪ 鋼鉄の巨人 ウソつき〜(笑 それくらいじゃ油断したり出遅れたりしないもんね〜♪ − MC − タ どうもありがとう〜 みんなの情熱的な声援が最後まで続いて嬉しいです! 夏のイベントを多くやって、いろんな歴史を作ってきました。 その思い出が消す事のできない 重要な人生の一コマになってると思います。 あの夏を覚えてるかな・・・ 初めて、この歌を唄ったあの日を思い出して、 心を込めて・・・ ROCKDOM −風に吹かれて− SWEAT & TEARS イントロで特効テープ発射!アリーナ席に降り注ぎます。 タカミーがメインVoだけど、歌いだす前に後ろを向いちゃた。 それを見た坂崎さん、メインVoを。 演奏はしているけど戻ってこられないタカミー、 1番のサビに入るタイミングでタカミーがメインに戻ると思ったのか、 サビの最初は坂崎さんと桜井さんはChoに入るけど、タカミーが戻れず。 途中から坂崎さんがメインで歌い切り。 2番は桜井さんがメインVoで歌い出し。 「♪悲しみも悩みも〜」からタカミーがメインで戻るけど、 2番のサビで再びタカミーが歌えずに外れちゃたのを見て、 Choパートを歌っていた桜井さんが再びメインに。 「♪〜世界が闇に包まれたとしても」から再びタカミーが復帰。 スイッチVoでも歌われる曲だけど、 それにしては、ちょっと不自然なやりとりになってた感じですが、 タカミーが歌えない分をフォローできる坂崎さんと桜井さん、 それに客席からの歌声も合わさって、いい場面でした。 アウトロではセンターステージに出てきて 3人揃ってヘドバンしながらの演奏。 そのタイミングで花火が天井ギリギリの高さまで 打ちあがりました。(打ちあがるだけで炸裂はしないタイプ) タ どうもありがとう! < ダブルアンコール > 夏しぐれ タ この曲はある時期までトラウマでした。 上手に歌えなくてね・・・聞くのもイヤだった時もあります。 でも、いまはそんな事ないけど、 やっぱりハンドマイクじゃなくて、 ギター持って歌った方がいいよな〜。 坂 でもハンドマイクで歌う所も見てみたいよな。 客 (大歓声 タ この曲「だけ」はダメだね〜。 坂 自分たちの中から生まれた曲じゃないからだね。 大御所の先生に作ってもらったものだし、すごい難しいしね。 タ やっぱりギター持ってるといいなぁ・・・。 坂 持ってるだけでもいいんだよね。 タ あ、ギター型のハンドマイクとかどう? 坂 そんな大きいのおかしいだろう(笑 桜 (ネックの部分が)お墓の札みたいだ。 一同 (笑 タ 僕たちは74年の8月25日にデビューしました。 銀座でデビューライブやったけど、 無謀にもFunkの曲を歌って大失敗した記憶があります。 それから早や40年・・・ 坂 失敗はしてないと思うよ。 業界の人を集めたコンベンションで、 何でイメージからかけ離れた “ロコ・モーション”を歌ったんだろう?って事だね。 お披露目のミニミニコンサートだったよね。 タ そのミニミニコンサートから始まったバンドが、 40年も経つと、こんな所でコンサートが出来る様になる。 みなさんのおかげです! 大きな拍手・・・ タ どうもありがとう!! なかなか鳴りやまない拍手を遮る様に・・・ タ 桜井!どう思う! 桜 嬉しいよね、感無量なんだよね。 タ 字、書けるか? 桜 当たり前だろ〜・・・ タ 缶無料じゃないぞ。 缶が無料なら、ビンが有料・・・ 坂 缶無料、瓶有料。 一同 (笑 タ 坂崎は? 坂 40年経って、いまだに3人で出来ているのはすごいね。 そして、みんながこうして何年たっても来てくれるのもすごいよね。 40年目にさいたまスーパーアリーナで出来たし、 毎年、武道館や城ホールでもやって、本当に感謝です。 タ そんなTHE ALFEEはデビュー40年目の夏、 8/26に新曲を出します! 今夜は初めてフルコーラスで歌います! 英雄の詩 歌い終えてセンターステージに出てきて、 下手側、正面、上手側に挨拶。 メインステージに戻って、 ステージセンター前でもう一度挨拶をしてから、 下手袖に退場し終演。 − おことわり − MCや客席の様子・ステージ進行などについても100%正確なものではなく、 個人的に感じた事や覚えている事でしかありません。 ここで書いた事は、あくまでも「ライブの流れ等をなぞる程度のもの」・・・と、して下さい。 また気づいた事などがあったらボチボチと更新して行きます。